事業内容

事業内容Our Services

池田産業の特長

Our Service

池田産業は昭和43年(西暦1968年)に岐阜県多治見市で創業し、地域の上下水道の普及に大きく貢献してきました。
常に実直に、真摯に、そして誠実な姿勢で仕事へ取り組み確実に成果を上げながら着実に成長してまいりました。
平成14年(西暦2002年)には、愛知県春日井市に春日井営業所を開設し、空調設備や給排水衛生設備の設計・施工・ メンテナンスを手掛ける「設備の総合提案企業」へと成長しました。対応エリアも愛知・岐阜・三重へと拡大し クリニック・店舗・コンビニエンスストア・オフィスビル・工場など幅広い建物の設備を総合的に手掛けています。
さらに、地域の皆様の暮らしを住宅の面から支えるべく、名古屋市守山区や岐阜県多治見市を中心に、高性能な こだわりの注文住宅の提供も行っています。創業から50年以上、地域の活性化に貢献するまちづくりを目指し、 これからも総合建築会社としてさらなる事業展開を進めてまいります。

池田産業の事業紹介

当社は卓越した技術力で給排水・衛生設備・空調設備を主力とする総合建築設備を軸に、水道本管工事・建築工事も加えたグループ総合力で建築全般に関して、永年にわたって社会貢献できる企業体制の構築を目指しています。

設備設計事務所エアクラフト株式会社 警備事業アースクラフト株式会社 グループ 給排水衛生工事 空調工事 水道本管工事 建築工事 建築ブランド

CSR
(企業の社会的責任の取組み)

人と社会に役立つまちづくりを。
社会や環境への貢献を通して
地域とともに共存共栄する企業へ

CSR(企業の社会的責任の取組み)とは、利益を追求するばかりでなく社会に与える影響に責任を持って事業活動を行っていくことです。
池田産業では「誠実であること」「継承していくこと」「大志を抱くこと」という経営理念に基づき、
人々の生活環境に役立ち、環境に配慮し、活気あふれる安心なまちづくりを実現するために事業に挑んでいます。
地域社会から求められるニーズに応えるために社員全員が実直にCSR活動に取り組んでいます。

SDGsへの弊社の取り組み

持続可能な開発目標「SDGs(Sustainable Development Goals)」は、豊かで活力ある未来をつくるため17の目標・169のターゲットを定め、2030年までの達成を目指す世界規模の取り組みです。

弊社は、未来への国際目標に基づいてSDGs(持続可能な開発目標)に取り組んでいます。
建築設備の総合企業として、本業及びその他の事業活動を通じてSDGsの達成に貢献すべく、持続可能な開発目標の取り組みを行い、社会的責任を果たしてまいります。地域社会への貢献、社員の幸福実現を目指す企業集団である弊社にとって重要なミッションです。

女性活躍推進法への取り組み

当社は女性が持てる力を十分に発揮できる職場環境づくりを進めるために「女性活躍推進法」に基づく一般事業主行動計画を制定しています。

  • 1)女性が働きやすい環境設備の整備
  • 2)出産・育児を経ても継続就業可能な人事制度を検討
  • 3)役職登用やスキルアップを目指せる体制とすることを目標とした企業づくりを、社内一丸となって取り組む
  • 4)あいち女性輝きカンパニー・愛知女性活躍促進宣言の認証を取得
  • 5)岐阜県新はつらつ職場づくり宣言の認証を取得

女性活躍推進法への
具体的な取り組み

  • 働きやすい職場環境の整備
    快適なトイレや更衣室の導入により、職場での労働環境を改善。
  • 「働きがい」と「働きやすさ」の両立
    柔軟な働き方をサポート。
    年間125日の休日休暇を確保。
    入社初月から有給休暇を5日間付与。
  • スキルアップの機会の提供
    OJTやWeb学習プログラムを通じて、技術や技能の向上を支援。
  • 管理職登用
    積極的に管理職として登用しています。キャリアアップを目指すことができます。
近年、女性社員の入社が増加しており、各現場で積極的に活躍しています。今後も、女性がさらに活躍できる環境づくりを進めていきます。
女性社員数
2019年4月 6名 → 2024年12月現在 18

ISOへの弊社の取り組み

サービスを提供する上で常に品質を保ち、向上させていくことです。池田産業では品質マネジメントシステムの確実な運用と継続的な改善を図ることで、質の良いサービスの提供をしています。
また、環境への配慮を重視し、環境に優しい企業を目指して、持続可能なマネジメントシステムの維持と継続に努めています。

ISOへの弊社の取り組み

災害復旧活動への取り組み

令和6年能登半島地震で断水被害に遭われた七尾市において、水道の応急復旧活動(令和6年2月19日〜25日)を行い、この活動期間に約1800世帯の断水が解消されたと報告がありました。

地域貢献型カフェ「Chiave」運営

多治見市の市街地再開発事業の一環として、多治見駅南口に誕生した「プラティ多治見」でカフェ「Chiave」を運営しています。

Chiave
PAGE TOP